エスニックとうふサラダ
【材料】
なめらか塩とうふ…1丁 パクチー…適量 ラー油…適量 ナッツバター…適量
【作り方】
※ラー油はにんにくがたっぷりの物がオススメ!
厚揚げのフィンガーフード
【材料】
厚揚げ ミニトマト スナップエンドウ 人参 レンコン お好みの塩(生姜塩・クミン塩など)
【作り方】
※厚揚げはオーブントースターで温めておくと、より美味しいです
簡単とうふパン
【材料】
木綿とうふ…240g ホットケーキミックス…200g
【作り方】
塩とうふの苺パフェ
【材料】
なめらか塩とうふ 苺…適量 苺ジャム…適量
【作り方】
揚げ出しとうふウズラの卵煮込み
【材料】 揚げ出しとうふ ウズラの卵 菜の花 大根おろし めんつゆ 水(めんつゆの希釈が必要なら )
【作り方】
1.揚げ出しとうふの中をくり抜き、大根おろしを詰める
2.ウズラの卵を1個割って①に入れる
3.鍋に②を並べ、めんつゆと水を加えて煮る
4.時々、ウズラの卵につゆをかけながら、白身が少し白っぽい膜ができたら、鍋から取り出し、菜の花を添えて完成
アボカドとうふサンド
【材料】
とうふパン(普通のパンでもOK) アボカド 木綿とうふ 塩 コショウ オリーブオイル
【作り方】
塩とうふのデザート
【材料】
なめらか塩とうふ お好みのジャム…適量
【作り方】
とうふの真ん中をくり抜き、お好みのジャムを入れると完成
厚揚げのアヒージョ
【材料】
厚揚げ オリーブオイル アンチョビ ブロッコリー 銀杏 コショウ ピンクペッパーor鷹の爪
【作り方】
※オリーブオイルはスキレットの半分~2/3くらいの量
塩とうふの前菜
【材料】
なめらか塩とうふ ピクルス…適量 生ハム…適量 オリーブオイル…適量 塩…適量
【作り方】
ふわふわとうふ
【材料】
木綿とうふ…1/2丁 卵…1個 海老…4尾 三つ葉…適量
(スープ餡)
きび糖…小さじ1 水…150㎖ 薄口醬油…大さじ2 鶏ガラスープの素…小さじ1 水溶き片栗粉…大さじ1
【作り方】
揚げ出しの餡かけ
【材料】
揚げ出しとうふ
(餡かけ)
菜の花…適量 めんつゆ…適量 水溶き片栗粉…適量
【作り方】
※スィートチリや、ハラペーニョピクルスを添えると美味しいです。
出汁と塩とうふのスープ
【材料】
なめらか塩とうふ…1丁 白だし…適量 梅肉…適量 オクラ…1本
紫蘇…1~2枚(お好みで)
【作り方】
①オクラを茹でて冷ましておく。
②白だしに、梅肉を入れる。
(梅肉はチューブの場合1㎝くらい、白だしは希釈するものは希釈して使ってください)
③お皿に塩とうふをのせ、②をかける。
④茹でて冷ましておいたオクラと紫蘇を刻んでのせる。
⑤最後に少しオリーブオイルをかけたら完成。
【食べ方】
暑いときは、全部を冷やした状態で作り、食べるときは、かき混ぜてから食べると美味しいです。寒い日は、とうふを常温に戻し、出汁を温めて作ると温かいスープになります。
豆匠庵
「toushouan」として六泉寺にて販売店が出来ました
春野町の工場は製造のみとなっております。
開店日時 火曜.水曜.金曜.土曜 11:00〜17:00
売切れしだい終了・イベント出店時はお休みする場合がございます。
店舗:〒780-8023 高知県高知市六泉寺3-2
携帯 080-5663-3206
工場:〒781-0315 高知県高知市春野町東諸木1437-1
携帯 080-5663-3206
代表者 谷脇 行彦
事業内容 豆富製造業
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から